-
最新の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
カテゴリー
メタ情報
「三十一文字のこころ」カテゴリーアーカイブ
【三十一文字のこころ】<18> 思ふどち 語りあふ夜は 世の憂さを 嘆きあひても 楽しかりけり(野村望東尼)
思ふどち 語りあふ夜は 世の憂さを 嘆きあひても 楽しかりけり(野村望東尼) … 続きを読む
【三十一文字のこころ】<17> 住めばまた浮世なりけりよそながら 思ひしままの山里もがな(吉田兼好)
住めばまた浮世なりけりよそながら 思ひしままの山里もがな(吉田兼好) 【読み】す … 続きを読む
【三十一文字のこころ】<15> すゑものに酒をたづさへあしひきの 山の大ねを食しに來しわが
すゑものに酒をたずさへあしひきの 山の大ねを食しに来しわが(定珍) 【読み】 す … 続きを読む
【三十一文字のこころ】<14> 月よみの光を待ちてかへりませ 山路は栗のいがの多きに
月よみの光りを待ちてかへりませ 山路は栗のいがの多きに(良寛) 【読み】つきよみ … 続きを読む
【三十一文字のこころ】<13> 七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞかなしき
七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞかなしき 【読み】ななえやえ はなは … 続きを読む
【三十一文字のこころ】<12> 世の中の人は何とも言はば言え わがなすことは我のみぞ知る(坂本龍馬)
世の中の人は何とも言はば言え わがなすことは我のみぞ知る(坂本龍馬) 【読み】よ … 続きを読む
【三十一文字のこころ】<11> 見る人の心ごころにまかせおきて 高嶺に澄める秋の夜の月
見る人の心ごころにまかせおきて 高嶺に澄める秋の夜の月 【読み】 みるひとの こ … 続きを読む
【三十一文字のこころ】<10> おしなべて物を思はぬ人にさへ 心をつくる秋の初風(西行)
おしなべて物を思はぬ人にさへ 心をつくる秋の初風(西行)【読み】 おしなべて も … 続きを読む