書の愉しみ」カテゴリーアーカイブ

『書の愉しみ(4)』・・・今からでも遅くはない 。

歌舞伎や今話題の将棋でも、芸事は若いうちに始めた方が効果的とされています。 神経 … 続きを読む

カテゴリー: 書の愉しみ, 美文字へのいざない | コメントする

『書の愉しみ(3)』・・・一人遊びが出来る

  昨年の春から書道を習い始めた方が、約一年を経た今年の春ごろから、コロナ禍の影 … 続きを読む

カテゴリー: 書の愉しみ, 美文字へのいざない | コメントする

『書の愉しみ(2)』・・・年をとるほど味が出る。

「書は心画なり」という言葉があります。書いた字を見ればその人の性格がわかる。とい … 続きを読む

カテゴリー: 書の愉しみ | コメントする

『書の愉しみ(1)』・・・趣味の王道

書道を教え始めて約30年, 今までご縁のあった弟子の年齢は、3才児から92才のご … 続きを読む

カテゴリー: 書の愉しみ | コメントする