月別アーカイブ: 2020年5月

ペン字行書(松尾芭蕉4)

閑さや岩にしみいる蝉の声 夏草やつわものどもが夢の跡 西行の庵もあらん花の庭

カテゴリー: ペン字練習帳, 俳句(ペン字行書) | コメントする

ペン字行書(松尾芭蕉3)

うかれける人の初瀬の山桜 数へ来ぬ屋敷屋敷の梅柳 おもしろや今年の春も旅の空

カテゴリー: ペン字練習帳, 俳句(ペン字行書) | コメントする

コロナで得する生き方

先日、あまり見ないようにしているテレビのスイッチを入れると、情報番組「ミヤネ屋」 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の気づき | コメントする

ペン字行書(松尾芭蕉2)

しばらくは花の上なる月夜かな 梅が香にのっと日の出る山路かな 鶯や柳のうしろの藪 … 続きを読む

カテゴリー: ペン字練習帳, 俳句(ペン字行書) | コメントする

ペン字行書(松尾芭蕉1)

あらたふと青葉若葉の日の光 行く春や鳥啼き魚の目は泪 門松やおもへば一夜三十年

カテゴリー: ペン字練習帳, 俳句(ペン字行書) | コメントする

淡路島

茅渟(ちぬ)かなた 重なりつづく 山なみに 春 春かすみゆく 淡路島かげ

カテゴリー: 和歌(やまとうた) | コメントする

根がふかくなるのは

  道   相田みつを 長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても … 続きを読む

カテゴリー: 名言・名句集 | コメントする

子供の日は母の日

5月5日は子供の日です。 祝日法に書かれている、子供の日の意義には 「こどもの人 … 続きを読む

カテゴリー: 歳時記 | コメントする

百人一首(37~39)

白露に風の吹きしく秋の野はつらぬきとめぬ玉ぞ散りける 忘らるる身をば思はず誓ひて … 続きを読む

カテゴリー: ペン字練習帳, 百人一首 | コメントする

いまが楽しい

いまが楽しい。 いまがありがたい。 いまが喜びである。 それが習慣となり 天性と … 続きを読む

カテゴリー: 名言・名句集 | コメントする