月別アーカイブ: 2020年6月

一般漢字規定A課題(令和2年6月)

山色有還無

カテゴリー: 美文字へのいざない | コメントする

一般漢字規定B課題(令和2年6月)

窓月伴吟  窓に月を愛でながら詩を謡う。

カテゴリー: 美文字へのいざない | コメントする

一般漢字規定C課題(令和2年6月)

蕙芳未歇 『蕙』(けい)は、においぐさ 蘭の一種で意味は、におい草の香りがあたり … 続きを読む

カテゴリー: 美文字へのいざない | コメントする

百人一首(52~54)

明けぬれば暮るるものとは知りながら なほ恨めしき朝ぼらけかな 歎きつつひとりぬる … 続きを読む

カテゴリー: ペン字練習帳, 百人一首 | コメントする

百人一首(49~51)

御垣守衛士のたく火の夜はもえて 昼は消えつつものをこそ思へ 君がため惜しからざり … 続きを読む

カテゴリー: ペン字練習帳, 百人一首 | コメントする

一般細字課題(令和2年6月)

一庭清景藕花香

カテゴリー: ペン字練習帳, 楷行草三体(七言詩), 美文字へのいざない | コメントする

残心

「残心」 日本人が昔から大切にしてきた心構えの一つです。 特に、剣道、弓道、茶道 … 続きを読む

カテゴリー: 名言・名句集 | コメントする

令和2年6月毛筆課題

学生毛筆課題(幼児~中学生)

カテゴリー: 美文字へのいざない | コメントする

令和2年6月硬筆課題

硬筆課題(幼児~中学生)

カテゴリー: 美文字へのいざない | コメントする