月別アーカイブ: 2021年5月

学生硬筆課題(令和3年6月)

幼児   『わたがし』 一年生  『さかなつりのふね』 二年生  『はまべで貝ひ … 続きを読む

カテゴリー: 手本解説(学生), 美文字へのいざない | コメントする

五月晴れ

五月晴れは梅雨の晴れ間を指す言葉。 今朝はまさしく五月晴れ。 気持ち良く朝散歩を … 続きを読む

カテゴリー: 今日の気づき, 歳時記 | コメントする

NHK文化センター梅田教室

創作教室本日のお題は『眠雲臥石』みんうんがせき雲に眠り、石に臥す 雲の涌くような … 続きを読む

カテゴリー: ギャラリー, 名言・名句集, 美文字へのいざない | コメントする

一般細字課題(令和3年5月)

残花落盡見流鶯 【読み】残花(ザンカ)落(オ)ち盡(ツク)して流鶯(リュウオウ) … 続きを読む

カテゴリー: 楷行草三体(七言詩), 美文字へのいざない | コメントする

『心の書』

巧みな書が書きたい。 美しい文字が書きたい。 この私の望みは命絶ゆるまで変ること … 続きを読む

カテゴリー: 今日の気づき, 名言・名句集 | コメントする

山笑う

春の穏かな景色を形容した言葉に「春山如笑」(春山笑うがごとし)がある。中国宋代の … 続きを読む

カテゴリー: 今日の気づき, 名言・名句集 | コメントする

青嵐(あおあらし)

今年は立春が一日早かった関係で、立春から数えて八十八日目にあたるきょうが、”八十 … 続きを読む

カテゴリー: 今日の気づき, 名言・名句集 | コメントする